こんにちわ、悦子です。しばらくぶりですが最近は歯が抜けたりちょっとショッキングな事が立て続けに起こりバタバタしておりブログを更新出来ずにいましたが、そんな中先週誕生日が来まして、ついにわたくしも47歳になりました。立派なアラフィフです。もうおばさんです。
今はフィルターかかった写真しか掲載できないくらいシミも出てきたし、白髪も最近かなり増えてきたけど、外見をどうにかするのはなかなか難しくなるお年頃なので、今年は外見よりも内面を磨く努力をしてまた充実した一年にしたいものです。さてさて、皆さんもご存知の通り私最近は乳製品と小麦粉製品を食べないようにしてます。今朝も米粉とアーモンドミルクで作ったワッフルを朝食に食べたのですが、私の誕生日は出来れば小麦粉、乳製品使ってないケーキでお祝いしたいなと思い、色々探してみてこちらの広尾にある
hal okada vegan sweet lab
にて、今年の誕生日ケーキを購入しました。場所は広尾の駅降りて、有栖川記念公園、天現寺橋方面出口を降りて、広尾商店街の方に向かいます。道の反対側にスタバが見えてきてお風呂屋さんが見えたら、
お風呂屋さんの角を右に曲がります。
こんな感じの小さな路地の左側に箸やさんが見えてくるのでそのまま行き止まりまで行くと右手に
こんな可愛らしいビーガンケーキのお店が見えてきます。
注文は4日前まででネットから注文も可能
です。全国配送もしてるそうですが、私は自分で取りに行きました。
店内はこんな感じで狭いですしイートインの場所とかはない感じですが、ホールケーキ以外に単品で一個ずつ購入できます。お店の
オススメは、小麦粉、乳製品、卵不使用ショートケーキ
ですが、その他にもモンブランロールケーキやチョコレートケーキ、抹茶と黒糖わらび餅のロールケーキとか売ってました。どれも普通のケーキ購入するよりかなり割高なお値段ですが、口コミでかなり評価が高かったので、購入してみる事にしました。
ホールのショートケーキは4664円
でした。お世辞にも安いとは言えない値段です。
こんな可愛い箱に入ってます。
ケーキは思ったより小さかったです。4日前に注文するから恥ずかしくなるようなメッセージも無料で書いてくれます。
後はスポンジの部分が卵使ってないせいか膨らまないのかな?スポンジはふわふわでなくどちらかというとしっかりずっしりした感じです。でもありちゃんはキャンドルに火が灯ると今日は誰かの誕生日だと分かったらしくめちゃくちゃ嬉しそうでした。
この小さなケーキをガタイの良い大人3人と子供2人で食べたらあっという間になくなった。
ちなみにこちらがケーキ断面図、スポンジがふわふわしてないけど、味は普通のケーキに比べてもスポンジはとても美味しかった、ただクリームが豆乳系なので若干豆腐臭いのが気になるが、このクリームを豆乳からアーモンドミルクに変えたらかなり美味しくなると思いました。なにはともあれ
ここのヴィーガンケーキはクオリティーが高い
という事。値段が高いのが気になるが、甘いものが食べたいから我慢してヴィーガンケーキを食べてるという感覚は0です。それもその筈ここのパティシエの岡田春生さんてチャヤマクロビのシェフとかされてた人だから美味しいのも納得です。色々な記事によると
パティシエの岡田春生はマクロビスイーツの第一人者
なんだそう。道理で美味しいわけです。これからももし和菓子食べるのに飽きたらここのケーキを買いに行こうと思います。いつもショートケーキなど生クリームのケーキ食べるとお腹を壊していた私も食べてもお腹を壊さなかった。オススメです。
hal okada vegan sweets lab
海外生活かれこれ14年これまでフィリピン、中国、シンガポールに在住していました。2016年8月よりカナダオンタリオ州オタワに在住。2018年に日本帰国。現在は主にモワットウィルソン症候群に関してや障害児情報、発達障害、レストランや美容情報を発信中
コメント