ミャンマーでマグニチュードM7.7の地震(バンコクも大きかった)

こんにちわ、お久しぶりですが、実は本日13:30頃(日本時間15:30)に

バンコクで地震

がありました。震源はミャンマーの北部だそうで

マグニチュードM7.7レベルの地震

これってこの前の能登半島で起こったのと同じレベルの地震らしいが、ミャンマー北部からバンコクまでは1000kmと結構震源地からは遠かったのでそこまで被害は大きくないように思われた。そして私はというと地震があったその時は移動中でBTSという電車のサイアムという駅でエスカレーターに乗っていたら、

突然めまいのような揺れを感じる

この時私はてっきりこのめまいが、最近私を悩ませている更年期障害の一つでとうとう今度は三半規管もやられたかと思っていたのですが、エスカレーターに乗ってる人たちがみんな揺れていたので、これは違うなと思い取り敢えずバランスを取るために手すりに捕まってエスカレーターを降りた。でも改札出ていつものショッピングモールに入ろうと思っても警備員に止められ中に入れず結局外に追い出される事に

そしたらこんな風に外は大混乱の様子

多分私の感覚的には今回の地震は震度3、4くらいかなくらい思ってたけど、タイってあまり地震がない国でみんなが地震慣れしてないから、逆にこのくらいの地震でもみんな大パニックになっていた。しかも滅多に地震のない国だから、

建物が耐震構造になってない

よって、コンビニから普通のショッピングモールからマッサージ屋さんや飲食店までかなり長い時間閉まっていた。。途中帰り道に見たローカルの病院では重症患者もなぜかベットごと外に出されていたが、老婆心ながら患者さんの熱中症の方が心配になってしまった。

しかも

電車止まるし。そして、あろうことか実はもうほぼ12時間たった今も電車動いてません。一応様子見のために明日の朝まで電車止まるみたいです。いやいや公共交通機関そんな日本だったら雪でもそんな止まりませんよ。今日はなので近くの公園を帰宅難民の方に開放してるみたいです。そして電車止まったので、今日は5駅離れた家に帰るために炎天下の中1時間強外歩きました。しかもクーラー効いた建物の中を通れないから、34度の炎天下の中歩いたら、変な滝汗かいた。。洋服は汗まみれ。そして家のマンションに帰った後もしばらく建物に入れず、ようやく30分後に入れるようになって家の中見てみたらびっくり

震度3、4レベルの地震でもトイレの壁にひび

が入ってました。

きっと震度5くらいの地震だったら倒壊していたかも。。。友人は地震の際に39階にいて39階分階段を下りまた建物の中に入って良いと言われたあとは、エレベーターが止まっていたので39階までまた休み休み登って行ったそうな。本当地震ある時は高層階住みたくないと思ってしまった大地震とかあって途中からビルが真っ二つとか絶対嫌だわ。まあそんなこんなで我が家は無事でしたが、地震がないと言われる国でも断層があったら絶対地震はあるし、それが近隣諸国でも近い事は近いので有事に備えて私たちができることを今後考えていかないとなあと思いました。ちなみに我が家のありちゃんはスクールバスで帰宅しましたが、なんとバスに3時間も乗っていた。。なので今日は早く寝ました。本当疲れた、取り敢えず今日は早く寝て明日に備えます。

 

 

 

コメント